登り口までは、カナーブから車で約1時間弱。
大きなキャンピングカーでは行くのは難しいとのこと。
なので、車を借りることから始めます。
ホースシューベンドへ行く前に、町に一つしかないレンタカー屋へ寄りました。
そこで待ち受けていたのは、びっくりするぐらいでかい犬。
ボウくんです。お利口さんでした。
![]() |
よだれだらだらのボウくん |
犬を触りつつ、話を聞きつつ・・・
値段もそこそこ払えそうな額で一安心。
とりあえず、車を見せてもらうことに。
![]() |
ボウくんの大きさわかります? |
ウェーブに行くまでの道が悪いので、普通車は貸したくないとのこと。
ぼろぼろのピックアップトラックを貸してくれました。
えっと・・・3人は、座席に座れるけど、一人は荷台??
贅沢も言ってられないので、それを借りる事に。
ホースシューベンドの帰りに、レンタカーをピックアップして帰りました。
夕飯の買い出しに、車をだそうと思いレンタカーのエンジンをかけようとしたのですが・・・
かからない!
うんともすんとも言わない!
まさか、壊れてる??
ウェーブ行くのに、この車が壊れたらどうしようもない・・・
キャンプサイトのオーナーに頼んで、レンタカー会社の人を呼んでもらいました。
がんばって直してくれようとするけれど、収拾がつかないくらいにいろんなところをあけていくレンタカー屋のおじさん。
素人がそこまで分解していいんだろうか・・・と見ているこっちが不安になります。
見ていても車が直るわけじゃないので、買い出しへ向かいます。
帰ってくるまでに車が直りますように。
買い物から帰ってくると、まだ車が置いてあります。
のぞいてみると、いろんな線がびよんびよんでている状態・・・
これはだめだ。
がっかりしながらキャンピングカーに入ると、留守番組はみんな笑顔。
なんと、送り迎えしてくれる人を見つけたと。
そんな神様本当にいるのかい・・・
半信半疑で話を聞いてみると、
1 初めての抽選会で、R氏に話しかけてきたアメリカ人のおじさん。確かそのときに、娘さんが大阪に嫁にいったとかそんな話したな。
2 キャンプサイトに泊まっていて、さっきウェーブに行ってきたとの話。
3 KYカップルが車が壊れたから、車を貸してくれないかと交渉したところ、だったら送り迎えしてあげるよ。
と、とんとん拍子に話がうまくいっていたみたいです。
なんでそんなに親切にしてくれるかと聞いたところ、
「日本でたくさん親切にされたから、それのお返しがしたいんだ。」
とのこと。
本来なら次の日に出発する予定だったのに、急いでないからと1日を私たちのために空けてくれました。
いくらかお支払いしますと申し出たところ、じゃぁキャンプサイト代一泊分をということに決まったみたいです。(3000円程度)
あとは、ディナーにご招待。
これでなんとかウェーブに行けそうです。
お弁当も作って、明日に備えます。
by K
0 件のコメント:
コメントを投稿