ラベル 31 paraguay の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 31 paraguay の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年4月20日土曜日

アスンシオン(沈没警報編)

旅しているとよく聞く「沈没」という単語。
これは、一つの場所に何もせずだらだら居座るという意味です。
まんまと沈没してしまった、南米一居心地の良い宿「らぱちょ」。

ベッドの枕元にはコンセントとスタンドが常備。
ちょっとした小物入れや、棚まで充実しています。

そして、看板娘1歳ちょっとのまなちゃん。
オートバイで世界2周した奥様。
宿の1階で日本食レストランを経営している旦那様。

安くておいしい日本食が食べれます

漫画も小説も充実。
プレステもあります。
そして、DVD!

恐ろしいことに、全自動洗濯機を無料で自由に使わせてくれて、お風呂には湯船もあります。
もちろんシャワーも快適。
あつあつのお湯がこれでもかってくらいでます。

ここでchiemiちゃんとyoshiさんとお別れ。
2人がいなかったら、パタゴニアもちょっとしかまわらなかったでしょう。
まずはchiemiちゃんが、グアテマラへ。
yoshiさんは、日本へ!
寂しいけどすぐに会える気がするので、笑ってお別れできました。

ここで、BBQやったり、若者の誕生日を祝って3人でつぶれたり、ひたすらビール飲んでたり、日本のドラマみたり・・・

日本でのお盆休みみたいな生活を送りました。
気候もあったかくて、いい気持ち。

のんびりしていたらシェラで会った人がどんどん入ってきて、出発するのが惜しくなってしまいました。

一度チェックアウトをしたのですが、大雨でタクシー捕まらず、脱出断念。
もう1回はバス停までいけたのに、バスがないので脱出断念。

そんなこんなで14泊もしてしまいました。
のんびりのんびり。

2週間もいれば、まなちゃんも成長します。
私たちがいるときに、一人歩きを覚えました。
無口だったのに、最終的にすごくおしゃべりになってました。
人見知りもせず、すぐに慣れてくれるのでお別れが辛かったです。

パラグアイの人は人懐っこくて、話しやすい人が多かったです。
ラテンのりってこんな感じかな?
なまりがひどいので、聞き取るのは難しいのですが。

アスンシオンは普通の町
ここから一気にラパスまで。
そろそろ南米も締めくくりに入ります。

by K

2013年4月14日日曜日

イグアス居住地

31カ国目、パラグアイです。
さっさか動きたいときは、この国に立ち寄らない方がよいかと思います。
そのくらい、のんびりしてしまう魅力があります。

まずはイグアス居住地へ。
ここには日本からの移民が住んでいます。
ここに1週間くらい滞在して、納豆、ちくわ等々日本食を食べ尽しました。

特になにもやってないので、書くことがありません・・・

ここで今まで5人で行動していた一人、Nくんとお別れ。
彼はこれからブラジルへ向かいます。
時間とお金がなくなってしまったので、我々はブラジルはあきらめました。

なんだかほっとする風景につつまれて、移動移動三昧のパタゴニアの疲れを癒したのでした。

yoshiさん、chiemiちゃん、Nくん、K
鳥居もあったりしちゃうんです。
日本だー。
この奥の公園で、のんびりR氏と家族会議をしたりしました。
今後の予定とかをね。


日本っぽい雰囲気??

パラグアイカラー

宿を出る直前に、またまたちーちゃんに会いました。
イグアス居住地で、仕事を見つけたとのこと。
相変わらずたくましいな。
また、どこかで会える気がするので、あっさりめのバイバイ。

のんびり夕日を眺めたり

そして、南米最強の居心地のよい宿へと向かいます。

by K