ラベル 16 greece の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 16 greece の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年8月8日水曜日

ちょこっとアテネ

経済破綻で有名なギリシャ(私の中では)。
島はリッチな人で賑わっていましたが、アテネは荒んでいる感じでした。
なにしろ警察だらけ。
そこら中に警察がいて、誰かしら連行しています。

メトロの車両はラクガキだらけ。
きれいな車両は見ませんでした。


見事な落書き。

だけど、私が見たギリシャの人は、テキパキ働いていて感じが良くて…。
なんで破綻しちゃったの?

さてさて、アテネは素通り。
1泊もせず観光です。

久しぶりに地図も見ないでブラブラ。
H&Mを発見して、また買い物熱に火が灯りました。
結果、R氏はシャツを購入、私もデニムを購入。
2人合わせて3000円くらいのお買い物。
これでヨーロッパを乗りきります!

久しぶりのマックでお昼を食べて、またブラブラ。
遠くに遺跡らしきものが見えてきました。
これがかの有名なパルテノン神殿??


観光名所っぽいたたずまい。

町を見下ろしております。
ちょっとそこまで登る元気がなかったので・・・

ズームして写真撮って、





近くの神殿っぽいところの写真撮って、




観光終了!!
もっと時間があれば行きたかったな、という場所でした。

ギリシャはこれでおしまい。
思ったよりフレンドリーな人が多かったです。
中央アジア、コーカサスの人たちと雰囲気似てる?

ヨーロッパ入ると人種差別が多いと聞いてたので、ちょっとびくびくしてたのですが。
けっこうギリシャ好きでした。

by K

サントリーニ島

夜中の2時に港に降ろされた私たち。
朝を待ってホテルへと向かいます。




昼寝して夕日を見にお出かけ。




人多すぎじゃないですか??
さすが観光地。


夕日はきれいでした。

日本人もたくさんいました。
家族連れもちらほら。
家族旅行がサントリーニ島って渋い。

街並みはさすがにきれいです。
ぼんやり眺めたいところですが、人人人…。


花火大会みたいだった。


翌日は昼間に行ってみました。
真っ白な街並みがまぶしすぎて、目がー!!
サングラス必須ですね。
今度はまぶしさにやられました。


特等席!!

R氏と私ではありません。


これでハネムーンっぽい島巡りはおしまい。
お金はかかったけど、行く価値はありました!






日々の喧騒を忘れ、のんびりきれいな景色を眺める…。
結婚式やなにやらで疲れたカップルに最適なのでは?
と、思いつつも、やっぱハワイがいいなと思った私なのでした。

最後に!
サントリーニ島はカルデラがあります。
カルデラマニアにはたまらないのではないでしょうか。
私は阿蘇のカルデラを見て以来の、カルデラファンです。
カルデラってなんだか感動するんですよね。


この写真でわかる?

by K

2012年8月7日火曜日

ロードス島とフェリー

カステロリゾ島から飛行機でひとっとび、ロードス島に到着です。
ここからサントリーニ島へと向かいます。
フェリーの時間まで、ロードス島観光。

まずは、ショッピング。
H&Mの広告があったので、必死に探しました。
そろそろヨーロッパに入るので、洋服を買わなくては!
あっさり見つけて、真剣にお買い物。
成都ぶりのH&Mは楽しかったです。
結局服はちょうど良いのがなかったのでポーチだけゲット。

アイスクリームアート??

ショッピングの後は、ふらふら観光。

旧市街。観光地でした。

時間がきたのでフェリー乗り場へ向かいます。

ビーチの向こうはフェリー乗り場。

船が苦手な私たち。
酔い止め飲もうかねと話していたのですが、そんな必要ないほど大きいフェリー。
これじゃ揺れないね。

エスカレーターでフェリーに乗り込みます。
広い!きれい!
カフェは高い!
そんな感じです。

座席付近にコンセントがある場所を狙って席取り。
無事にたこ足でいろいろ充電していたら、通りがかりのおじちゃんに驚かれました。
数分後、奥さんを連れて見学にこられました。
そんな、珍しかった??
充電できるところでしておかないと、あとで大変なんですよ。

こんな感じでフェリーライフ。

きれいなフェリー。快適快適。

快適すぎる船旅でしたが、夜中2時にサントリーに島へつきました。
2時に到着しても困るなー。

by K

カステロリゾ島2(青の洞窟編)

さて、この島にきた目的は青の洞窟に行くことです。
イタリアの青の洞窟にいくより、ここの青の洞窟のほうが安い!
ただそれだけの理由ですが・・・
費用は一人10ユーロでした。

ここの洞窟は入り口が狭いので、時間が悪いと泳いで入らなければいけないそうです。
立ち泳ぎ苦手なR氏大ピンチ!
ボートで入れる時間を聞いて、いざ青の洞窟へ!!


陽気なおじさん。


陽気なおじさんの運転で進みます。
少し波があったのでかなり揺れたのですが、やっぱり海がきれいで気持ちいい!!
10分くらいして、ついに青の洞窟に到着。



入り口狭いけど大丈夫??


あれ?想像より入り口狭いです。
これは泳がなきゃ無理だろって高さです。
ボートの床にへばりつくようにして、突入のタイミングを待ちます。
陽気なおじさんもここでは真剣。
ボートの角度を調節して・・・一気に突入!!

伏せてても怖いくらいな高さでした。
そして、中に入ると青の世界。



入り口はあんな狭いのに中は広いです。

洞窟内部が青いのわかります??

おじさんにせかされて写真撮影、おじさんにカメラを渡して記念撮影。
滞在時間5分。
すぐに外に出されました。
「これ以上は危ないから、ごめんね」とのこと。
残念ですが仕方ないです。
ボートで入れただけラッキーなのです。

一瞬だけでも、この青の世界に入れたことはラッキーでした。

そんなすてきな島とお別れして次の島へ。
今まで乗った中で一番小さい飛行機で向かいます。


ドキドキのキャンセル待ちでした。乗れてよかった。

by K

2012年8月4日土曜日

カステロリゾ島1

カシュからフェリーで10分。
ここはもうギリシャです。
トルコとの距離は3キロ。


だらっとしてたらすぐ着きます。

カステロリゾ島、正式名称メギスティ島、トルコ語ではメイス島・・・
そんなややこしい島なのですが、R氏離島ランキングで堂々1位に輝きました。

なんといっても海がきれい!
本当にきれいです。
海がめも遊びにくるくらいきれいです。

船着き場でこの透明度!
クルーザーの間を泳ぐかめ。



人が少ないので、のんびりお散歩したりできます。
砂浜ビーチはないけれど、いろんなところで海に入ることができます。
こんなきれいな海に浸かってられるなんて・・・幸せ。

R氏は立ち泳ぎの練習していました。
意外なことに泳ぎは私の方が得意なのです。
脂肪が多いから浮きやすいってこと??


泳ぎまくる私。

家もパステルカラーでかわいいし、猫もうようよいます。
レストランで食事してたら、テーブルの上に乗っておねだりしてきたり。

真剣な顔でおねだり。履歴書に貼れる表情。
かわいい路地。

レストランは海沿いにあります。


海に入って、昼寝して、散歩して・・・それの繰り返し。
旅の疲れが少し癒えたかな。

by K